「最高品質」にこだわり続けるNORMAN®のモノづくり
創業50年を迎えたNORMAN®は、一貫して「完璧を追求する情熱」を持ち、「優れた品質の製品を提供すること」を信条としています。その品質と技術を重視する姿勢は、細部にまでこだわることで、世界中のさまざまな環境で長く使用できる耐久性を実現しています。
今回は、そんなNORMAN®のモノづくりの取り組みを具体的にご紹介します。
一貫生産にこだわる
市場には多くの製造業者やサプライヤーが存在しますが、原料から製造・出荷までの全過程で製品の品質を確保するにはどうすればよいでしょうか?もちろん、運に頼ることはできません。
NORMAN®では、原料の管理から製造、出荷までの全てのプロセスに関与し、しっかりと把握・管理しています。原材料や部品の約90%を自社グループ内で生産しているため、品質を徹底的にコントロールすることができます。このように、NORMAN®は一貫したビジネスモデルを採用することで、高品質な製品を提供が実現しています。

ISO9001認証工場で実現する品質至上主義
NORMAN®の製造工場は、ISO9001の認証を取得しています。これは、製品の「品質至上」を達成するための重要なステップです。
各工場には独立した検査および実験センターがあり、原材料のチェックから製品の全数検査、品質管理スタッフによる抜き取り検査まで徹底的に行っています。問題が見つかった製品は、その原因を特定して生産ラインで改善されるため、不良品が市場に出ることはありません。また、出荷前にも再度検査を行い、不合格品の出荷を防いでいます。
これらにより、すべての製品が国際検査基準AQL(acceptable quality level:受け入れ可能な品質レベル)を満たしていることを確認しています。
(左)全工場で厳密な作業管理基準がある *写真はアメリカ・ダラス工場 (中央)色味など生地の状態を確認 (右)組み立ておよび検品作業
トヨタ生産方式の導入とその成果
2004年にNORMAN®はトヨタ生産方式(TPS)を採用し、経営方針を明確にしました。この方式により、ムダを排除し、製品の品質を最適化するための内部指標を設定しました。20年にわたり厳格な生産管理を実施することで、効率的な作業環境と優れた製品品質を実現しています。
生産技術の最適化だけでなく、工芸品質の向上にも力を入れています。各工程は慎重に計画され、熟練の職人たちが数年間の経験をもとに、顧客の厳しい品質要求に応えています。また、トヨタ生産方式の特徴のひとつに、現場の従業員による持続的な改善提案活動があります。毎年数千件の提案が寄せられ、技術の進化や製品の耐久性・信頼性が保たれています。
毎年、数千件の改善提案で品質、安全、効率を向上させています。(左:改善前 / 右:改善後)
健康と安全への取り組み
私たちは、窓まわり製品が使用者の健康と安全に与える影響にも配慮しています。最新の欧米基準に従い、人畜無害な素材や塗料で製品を製造し、有害物質を含む製品は一切使用・販売しません。
NORMAN®では特に「8種の重金属含有量基準」を独自で高い基準で設定し、原材料の購入時にこの基準に準拠することを義務付けています。また、サプライヤーには最新のテストレポートを3か月ごとに提出するよう求めています。
さらに、NORMAN®は製品を第三者検査機関(SGS、TUVなど)に送り、REACH規制に基づく物質の追跡やホルムアルデヒド、8大重金属の検査を行い、有毒物質が検出されないことを確認しています。
一般的に「窓辺の快適さや使いやすさ」を求められる、ウインドウトリートメント。NORMAN®はその機能性だけでなく、原材料や製造プロセスから安全性を高め、真の最高品質な製品をおつくりしています。笑顔あふれる空間のそばにNORMAN®製品を。

5分で分かる ! 断熱シェードの選び方

5分でわかる ! ウッドブラインドの選び方

スマートホーム対応! 電動ハニカムエコスクリーンの新体験

快眠環境をお届け! 「ロールスクリーン 遮光ガイドレール仕様」

NORMAN®の革新的なコードレスブラインド

厳格な安全基準をクリア! 「ハニカムエコスクリーン」の安全性

自然の美しさを感じる「マットフィニッシュシリーズ」

当社スタッフが魅力を深堀り! スマートドレープシェード編

世界で認められている「スマートドレープシェード」の安全性