スマートホーム対応! 電動ハニカムエコスクリーンの新体験
室内の照明や家電をアプリで操作するスマートホーム化が進む中、窓まわりはスマートになっていますか。
朝、設定した時間にカーテンが自動で開き、朝日とともに一日がはじまる―
そんな暮らしが実現するNORMAN®の電動ハニカムエコスクリーンの革新的なデザインと細部にまで配慮されたアイディアをご紹介します。
配線工事不要! 簡単に導入できる電動シェード
従来の電動ウィンドウトリートメントは「コンセントが必須」で、設置の自由度に制約がありました。特にマンションでは選択肢が限られ、注文住宅でも計画から漏れることが課題に。
そこでNORMAN®は新たなアプローチを採用。スマートフォンをモバイルバッテリーで充電するような手軽さを実現しました。リチウムイオンバッテリーを内蔵したスクリーンに、棒状の『パワーロッド』を差し込むだけで充電が可能に。高所でも脚立なしで使えるようロッドの長さや軽量化を工夫しました。
このバッテリー構造やパワーロッドシステムは特許も取得しているNORMAN®独自の技術です。
2種類のパワーロッドモデル
パワーロッドモデルは給電方法の違いで2種類の仕様を展開。どちらもスクリーン本体にリチウムイオンバッテリーを内蔵しているため、停電時も使用可能です。また、約2~3時間の充電で、1回の充電で5~6か月使用できます。※使用環境による
○ 充電池内蔵式
特徴 :パワーロッドに充電池を内蔵し、コード類を露出させずに使用可能
利点 :配線を気にせずスッキリした設置が可能
留意点:ACアダプタ式よりロッドが重い
○ ACアダプタ式
特徴 :ACアダプタ接続で充電しながらスクリーンに給電
利点 :軽量で操作が簡単、コストを抑えられる
留意点:使用中にアダプタのコードが必要
充電池内蔵式
ACアダプタ式
いずれも給電方法はとても簡単。パワーロッドを充電口に差し込むだけでが給電が始まります。さらに、ロッドのグリップにあるインジケータで充電状況が一目でわかります。
- ACアダプタ式は配線工事が必要な場合があります。
3種類の快適な操作方法
ライフスタイルに合わせて、操作方法を選べます。
1. リモコン操作
シンプルで直感的なリモコンは、複数台の一括操作や個別操作に対応。全開/全閉、微調整、お気に入り設定など、必要な機能を網羅しています。リモコンは長方形と円形の2種類から選べ、オプションで購入可能です。
2. スマートフォンやタブレット操作
専用HUB「ShadeAuto™」を使えば、スケジュール設定や電池残量の確認、外出先からの遠隔操作も専用アプリで簡単に行えます。
3. 音声操作
スマートスピーカーとShadeAuto™を連携すれば、音声で簡単に操作が可能。「開けて」「閉じて」といった声だけで、忙しい朝や手がふさがっている時も快適にコントロールできます。
- 2、3の操作には、専用HUB「ShadeAuto™」の購入が必要です。
スクリーンタイプと開閉スタイル
窓の特徴や求める機能に応じて選べる3つのタイプをご用意。シンプルさ、視線対策、光調整のどれを重視するかで最適なスタイルを選択できます。
電動ハニカムエコスクリーンは、快適な暮らしと先進的な窓辺体験を実現する次世代型プロダクトです。デザイン、操作性、機能性の全てを兼ね備え、多様なライフスタイルに応える柔軟性が魅力。スマートホーム化が進む中、窓辺の新しいスタンダードとして、暮らしをさらに豊かにしませんか。

5分で分かる ! 断熱シェードの選び方

5分でわかる ! ウッドブラインドの選び方

快眠環境をお届け! 「ロールスクリーン 遮光ガイドレール仕様」

NORMAN®の革新的なコードレスブラインド

厳格な安全基準をクリア! 「ハニカムエコスクリーン」の安全性

自然の美しさを感じる「マットフィニッシュシリーズ」

当社スタッフが魅力を深堀り! スマートドレープシェード編

世界で認められている「スマートドレープシェード」の安全性

「最高品質」にこだわり続けるNORMAN®のモノづくり