世界で認められている「スマートドレープシェード」の安全性
NORMAN®は「安全第一」を掲げ、世界最高水準の安全基準を満たす製品を提供しています。毎年、第三者機関による厳しい検査を通じて、常に信頼性の高い製品づくりを続けてきました。
今回は、具体的な安全への取り組みや実施している試験の内容についてご紹介します。
安全性を証明する「REACH規制」
REACH規制は、私たちの健康や環境を守るために、化学物質の安全性を確保することを目的としたルールです。
この規制により、欧州で販売されるすべての化学品は厳しく管理され、安全であることが求められます。製品を欧州市場で販売する場合は、このREACH規制を守らなければなりません。当社でも、毎年この規制に基づいた検査を行い、安全性を確認しています。
ホルムアルデヒドが含まれない『F☆☆☆☆』
一般財団法人ボーケン品質評価機構は、日本を代表する品質評価機関で、私たちの日常生活に欠かせない製品の性能を評価し、消費者の安心と安全を守っています。たとえば、空気中に含まれるホルムアルデヒドという化学物質は、シックハウス症候群の主な原因のひとつとされています。
NORMAN®のスマートドレープシェードは、このホルムアルデヒドの発散量を、厳しい基準であるJIS A1901(小型チャンバー法)で測定しています。その結果、発散量は日本の最高基準「F☆☆☆☆(フォースター)」に相当する安全性を達成しています。
日本防炎協会による防炎認定
私たちの日常生活では、思いがけない小さな火が原因で火災が発生することがあります。そこで重要になるのが「防炎」や「防炎物品」です。防炎とは『火がつきにくく、燃え広がりにくい性質を持つこと』を指し、防炎物品とはその性能を持つ製品のことです。
これらの製品は、火災の発生や拡大を防ぐため、特別な素材や加工が施されており、家庭やオフィス、公共施設で使用されるカーテンやブラインド、家具、建材などに幅広く取り入れられています。NORMAN®のスマートドレープシェードも、防炎生地を採用し、日本防炎協会が定める日本の消防法に基づいた性能試験をクリアしています。これにより、より安全な住空間を提供できる製品です。
- スマートドレープシェードは「防炎対応生地」と「非防炎生地」の2種類あります。詳細はカラーページをご覧ください。
窓まわり製品のコード問題対策
2009年から2020年までの間、平均して毎年約10名の12歳以下の子どもが、窓まわり製品のコードによる事故に巻き込まれています。このため、お子さまやペットがいるご家庭では、窓まわり製品を選ぶ際、コードの安全性を最優先で考えるべきでしょう。
日本では、子どもたちの生活や成長を重視したデザインや取り組みを表彰する「キッズデザイン賞」が有名です。2019年、NORMAN®のスマートドレープシェードもこの賞を受賞し、さらにその高い安全性から「審査委員長特別賞」を受賞しました。
アメリカ Best for Kids™認証
アメリカでは、日本以上にコード付き窓まわり製品の安全性が重視されており、米国の消費者製品安全委員会(CPSC)は、これを家庭内の「5大危険」のひとつとして挙げています。
小さなお子さまがいる家庭でも安全に使える製品を簡単に見分けられるよう、アメリカのウィンドウカバリング製造者協会(WCMA)は、Best for Kids™認証という制度を設けています。この認証は、公正な第三者機関によって行われ、幼児向けの安全基準をクリアした製品だけが取得できるもので、スマートドレープシェードも認証を受けています。
「家」は人々が安心して過ごせる場所であり、家族の幸福の出発点です。だからこそ、NORMAN®は窓まわり製品の設計において「安全」を最優先に考えています。すべての製品は厳しいテストをクリアし、品質が保証されています。皆様が安全で健康的な環境で生活できることをお約束します。

5分で分かる ! 断熱シェードの選び方

5分でわかる ! ウッドブラインドの選び方

スマートホーム対応! 電動ハニカムエコスクリーンの新体験

快眠環境をお届け! 「ロールスクリーン 遮光ガイドレール仕様」

NORMAN®の革新的なコードレスブラインド

厳格な安全基準をクリア! 「ハニカムエコスクリーン」の安全性

自然の美しさを感じる「マットフィニッシュシリーズ」

当社スタッフが魅力を深堀り! スマートドレープシェード編

「最高品質」にこだわり続けるNORMAN®のモノづくり