カーテンのやさしさとブラインドの機能を一枚で。スマートドレープシェードの魅力
スマートドレープシェードとは?
カーテンのやわらかな雰囲気と、ブラインドの便利な機能。その両方を一度に叶えられる窓まわり製品が、スマートドレープシェードです。
スラットと呼ばれる布の羽を回転させるだけで、光の取り込み方やプライバシーの確保を自在にコントロールできます。
掃き出し窓やワイドなリビング窓に設置すれば、エレガントさと開放感を兼ね備えた上質な空間が生まれます。
スマートドレープシェードの魅力
スマートドレープシェードの最大の魅力は、カーテンのようにやわらかく揺れる優美な表情と、ブラインドのように光を調整できる機能性を兼ね備えていることです。
布製のスラットが風にそよぐ姿は、窓辺をやさしく上品に演出します。
また、スラットを回転させれば、外からの視線を遮りながら、室内にはやわらかな光を取り込むことができます。
カーテンでは難しい細やかな光の調整が可能でありながら、従来のブラインドのような硬質さを感じさせません。
さらに、日常使いのしやすさも考慮されています。
床まで届く長さの製品でも、軽やかに開閉できるため、毎日の操作が負担になりません。
スラットは取り外して洗濯できるので、お手入れも簡単。見た目の美しさだけでなく、衛生面でも安心です。
操作とデザインの工夫
操作方法は用途や設置場所に合わせて選べます。
バトン操作はシンプルで安全性が高く、見た目もすっきりとした印象になります。
さらに、電動タイプを選べばリモコンひとつで操作できるため、高窓や複数窓にも最適です。
色や生地のバリエーションも豊富で、落ち着いたグレーややさしいベージュなど、どんなインテリアにも調和するラインアップがそろっています。
質感や色味によって印象は大きく変わるため、コーディネートの幅も広がります。
電動タイプなら、もっとスマートに。
スマートドレープシェードは、モーターで操作できる電動モデルもご用意しています。
💡 リモコンひとつで、高所や家具裏の窓もラクに開閉
💡タイマー設定や 音声操作(スマートスピーカー連携) にも対応
💡 毎日の開け閉めを“手間なく静かに”快適に
賃貸でも取り付けOK。工事不要で、快適アップデート。
「ブラインドは設置が大変そう・・・」「賃貸だからおしゃれな窓まわりは諦めていた」
そんな方にも、スマートドレープシェードはおすすめです。
✅ C型・角型のカーテンレールにそのまま設置可能(I型・丸型レールは非対応)
✅ 工具・穴あけ不要で、原状回復にも配慮
✅ カーテンからの置き換えで、機能もデザインも一新
📷 下記の図でご自宅のレールをご確認いただけます。
📩 窓のお写真をお持ちいただければ、ショールームで対応可否を確認・ご案内いたします。
- 電動タイプはカーテンレール付け非対応
ショールームでの体感がおすすめ
カタログやWEBの写真だけでは、スマートドレープシェードの本当の魅力は伝わりにくいものです。
実物を目にすると、布の揺れ方や光の入り方、操作感の心地よさを実感できます。
お部屋全体との調和をイメージしながら選べるのも、ショールームならではのメリットです。
設置場所やサイズに合わせた相談もできるので、納得の製品選びにつながります。
ショールームで体験できること
実際の窓に取り付けた状態で、採光・遮光生地を比較
「完全遮光? それとも自然光を取り入れたい?」など、遮光のニュアンスをその場で見比べられます。
調光の動き、光の変化、素材の質感をその場で体感
窓に設置された展示で、サイズ感・立体感・空間との調和がイメージできます。
通り抜けの感覚や使い心地も確認可能
ご自宅の窓を想像しながら、感動のウォークスルー体験ができます!
カラーサンプルの比較・お持ち帰りOK
全カラーのチップサンプルをご用意しています。ご自宅での色合わせに、サンプル持ち帰りも可能です。
🧑🏫 専門スタッフによる個別アドバイス
「うちの窓にもつけられる?」というご不安にも対応。写真や平面図をお持ちいただければ、より具体的にご提案できます。
夜の見え方、洗濯の手順をチェック
来場されたお客様の声
👩「採光生地と遮光生地の印象が全然違った。体験して納得できた」
(30代・女性/マンション)
👨「写真より実物のほうが何倍も良かった。見てよかったです」
(40代・男性/戸建て)
👩「レールに取り付けられると知って、”賃貸”でも安心でした」
(20代・女性/賃貸)
よくある質問(Q&A)
Q:カーテンレールに取り付けできますか?
A:はい、C型・角型レール対応。多くの賃貸住宅でも利用されています。
Q:洗えますか?
A:はい。1枚ずつ取り外して、洗濯機で洗えます。
Q:電動タイプは難しそう…
A:ボタンひとつ、または音声操作でもOK。どなたでも簡単に扱えます。
簡単3ステップで、概算価格をチェック!
NORMAN®では、お客様の窓に合わせたオーダーメイドのブラインドを提供しています。「自分の窓だといくらになるの?」という疑問にお応えするため、簡単に概算価格を確認できるオンライン見積もり機能をご用意しました。
✅ 概算見積もりの3ステップ
1.製品を選択
シェードを選択し、スマートドレープシェードをお選びください。
2.サイズを選択
窓の幅と高さをミリ単位で選択します。
3.概算価格を確認
これらのステップで、すぐにおおよその価格を確認できます。
オンラインで概算価格を確認した後は、ぜひショールームで実際の製品をご覧ください。質感や操作感を体感いただけます。
- ブラインド類・シェード類の場合 … 消費税、梱包運送費が含まれた価格
ウッドシャッターの場合 … 梱包運送費・施工費別、消費税込みの価格
となっております。 - 概算価格は、各製品の標準仕様を基に参考用として金額を算出しております。オプション機能の追加、価格帯の異なるカラー等を選ぶと金額は異なりますので、詳細なお見積もりを希望の場合、「お問い合わせ」フォームよりご相談ください。
予約来場特典
🎁 ブログ読者限定特典🎁
ショールームを予約のうえ、来場時に「ブログを見た」と伝えていただくと、ウエスタンレッドシダー製のオリジナルコースターをプレゼント!
対象ショールーム:当社直営ショールーム(代々木・横浜・さいたま・大阪)
📅 土日祝は予約が埋まりやすいため、お早めのご予約を
🛋 実際の空間に置かれたときの“納得感”が、判断の決め手になります
最後に──“ちょうどよさ”は、見て、感じて、選ぶもの。
カーテンでもない、ブラインドでもない。新しい選択肢としてのスマートドレープシェード。
でも、見る前に決めないでください。
まずは、あなたの目と感覚で体験してみませんか?
【ショールーム体験予約はこちら】

リノベの仕上げに、“窓の家具”というご褒美を

ブラインドがぶつかってうるさい?静かに使える窓まわり製品の選び方

バーチカルブラインドの選び方|素材の違いで変わる印象と快適性、いま注目の進化系も紹介

「カーテンが好き」「ブラインドが便利」──そのどちらも“よくわかる”あなたへ。

“後悔しない”ための断熱シェード体験ガイド

昼と夜、どうする? ブラインドの向きの基礎知識

今さら聞きにくい⁉ 操作タイプ別ブラインドの正しい使い方

ローマンシェードを詳しく紹介! 窓まわりの印象を華やかに

<徹底解説>ハニカムエコスクリーンの基本|メリット・注意点