ブラインドがぶつかってうるさい?静かに使える窓まわり製品の選び方
ブラインドに憧れる。でも、あの「音」が気になって踏み出せない。
カーテンは安心。でも、少しだけインテリアとしては物足りない──。 新しい暮らしのスタートに合わせて、ブラインドを選びたい。でも「風が通るとガチャガチャ音がして落ち着かない」と聞いて迷ってしまう。
そんな住宅購入検討中のあなたにこそ知ってほしい、静けさとデザイン性を兼ね備えた窓まわりの選び方をご紹介します。
ブラインドの「ぶつかる音」の原因とは?
換気や空調の風で揺れて、窓枠や壁にぶつかって音をたてます。窓の開け方や空調の調節で解決する場合もありますが、たとえ気をつけていても、風が通るたびに不意に鳴る音は、無意識のストレスになりがち。
空調も、調光も、どちらも快適な暮らしに欠かせないものなので、両立したいですね。
静けさと上質さを両立する選択肢
ウッドシャッター
可動ルーバー付きの木製建具。ルーバーの角度調整で、日差しや風、視線をコントロール。
まるで家具のような見た目で、空間に美しくなじみます。
レールや丁番でしっかり固定され、コードレスなので風が吹いても揺れにくく、静音性に優れます。
さらに、シャープな水平ラインと木の質感が、吹き抜けや梁のあるリビングでも上質な雰囲気に仕上げてくれます。
スマートドレープシェード
レースとドレープが一体になったU字型シェードのバーチカルブラインド。
一般的なバーチカルブラインドは、すべてのスラット端に重りとコードが付いています。風でスラットが揺れてコード・重り同士がぶつかり、音が出やすい構造です。
一方、スマートドレープシェードは重りもコードもなく、生地同士が絡まずに揺れる設計。風が通ってシェードが揺れても静かに過ごせます。
コードレス設計も相まって、快適で穏やかな空間をキープ。
やわらかな光を通すものや、遮光性に優れた遮光一級生地などカスタマイズができます。寝室や子ども部屋、リビングなど、静けさが欲しい空間にもぴったり。 コードレスで操作もスマートに。家族の安心と心地よさを両立できます。
実際に「静かさ」を体感してみませんか?
NORMAN®ストアでは、実際に製品に触れ、操作音などを体験いただけます。 事前予約制なので、専門スタッフがお部屋に合った選び方や、色・素材のコーディネート、ご注文の手配までご案内いたします。
風が吹いても揺れないウッドシャッターの堅牢な造り、実際に揺らしても音をたてないスマートドレープシェードを、ぜひお試しください。
簡単3ステップで、概算価格をチェック!
NORMAN®では、お客様の窓に合わせたオーダーメイドのブラインドを提供しています。「自分の窓だといくらになるの?」という疑問にお応えするため、簡単に概算価格を確認できるオンライン見積もり機能をご用意しました。
✅ 概算見積もりの3ステップ
1.製品を選択
ブラインドを選択し、バーチカルブラインドをお選びください。
または
シェードを選択し、スマートドレープシェードをお選びください。
2.サイズを選択
窓の幅と高さをミリ単位で選択します。
3.概算価格を確認
これらのステップで、すぐにおおよその価格を確認できます。
オンラインで概算価格を確認した後は、ぜひショールームで実際の製品をご覧ください。質感や操作感を体感いただけます。
- ブラインド類・シェード類の場合 … 消費税、梱包運送費が含まれた価格
ウッドシャッターの場合 … 梱包運送費・施工費別、消費税込みの価格
となっております。 - 概算価格は、各製品の標準仕様を基に参考用として金額を算出しております。オプション機能の追加、価格帯の異なるカラー等を選ぶと金額は異なりますので、詳細なお見積もりを希望の場合、「お問い合わせ」フォームよりご相談ください。
NORMAN®ストア 予約来場特典
🎁 ブログ読者限定特典🎁
ショールームを予約のうえ、来場時に「ブログを見た」と伝えていただくと、ウエスタンレッドシダー製のオリジナルコースターをプレゼント!
対象:NORMAN®ストア(代々木・横浜・さいたま・大阪)
📅 土日祝は予約が埋まりやすいため、お早めのご予約を
🛋 実際の空間に置かれたときの“納得感”が、判断の決め手になります
👉予約する

リノベの仕上げに、“窓の家具”というご褒美を

バーチカルブラインドの選び方|素材の違いで変わる印象と快適性、いま注目の進化系も紹介

「カーテンが好き」「ブラインドが便利」──そのどちらも“よくわかる”あなたへ。

“後悔しない”ための断熱シェード体験ガイド

昼と夜、どうする? ブラインドの向きの基礎知識

今さら聞きにくい⁉ 操作タイプ別ブラインドの正しい使い方

ローマンシェードを詳しく紹介! 窓まわりの印象を華やかに

<徹底解説>ハニカムエコスクリーンの基本|メリット・注意点