
スマートドレープシェード
SMARTDRAPE SHADES
NORMAN®スマートドレープシェードの各種資料、採寸・取付方法、
操作方法やお手入れ方法についてご案内します。
仕様書・各種資料
取付案内
取付ガイド
詳細な取り付け方法をご案内いたします。
タイプ別 操作方法

バトンタイプ
操作方法

電動タイプ
よくあるご質問
-
A1枚1枚独立したU型立体シェードが上部でクリップで繋がっており、そのクリップがレール部分と連結しています。
-
A快適に使用するために、シェ―ド下端から床面(下枠)または干渉物の間に10mm以上の隙間を確保してください。
-
A取付方法によって部品が異なりますが、いずれの場合でも必要な部品は全て製品に付属しています。壁面付けの場合、取り付け金具(ブラケット)が付属しており、これを使って設置します。その他の取付方法の場合、ブラケットではなく、ヘッドレールを直接ネジで取り付けて設置します。
-
Aレールの長さに応じて最適な枚数を計算し製作するため、シェードの枚数はご指定いただけません。レールの長さはご指定いただけます。※シェードを外して使うと操作に支障が生じます。
-
A生地の高さを長くする場合は、新たにご希望の長さで再発注する必要があります。短くする場合は、特殊な道具で切ることが可能ですが、詳細についてはお問い合わせください。なお、裁ちばさみなどでの裁断はできませんので、お避けください。
-
Aロール状での梱包・長期間の輸送のため、製品の取り付け直後は生地に癖がついていることがあります。多くの場合はレールに懸架し数日経過すると解消されます。また、はアイロン(低温スチームモード)で解消することもできます。
-
A当製品を購入した方のみ、5枚/1セットで別途購入が可能です。その場合、左端・右端各1枚ずつ、中間シェード3枚の計5枚で1セットとなります。
-
Aスマートドレープシェードは、1枚ごとに取り外し、ご自宅の洗濯機でご洗濯が可能です。詳しい方法は動画、もしくは下記方法をご参照ください。【洗濯方法】1、該当生地を、レールから取り外します。2、生地をクリップ側から内側に丸めます。3、シェード1枚ごとに洗濯ネットを1つ使用し、洗濯機に入れます。4、水温30℃までの水で、おしゃれ着モードまたは弱水流モードで洗濯してください。基本的に洗剤の使用は控えた方が良いですが、汚れがひどい場合は中性洗剤を使用してください。5、脱水はせず、タオルなどで水気を取ります。6、水が滴らなくなったら、レールに取り付けて吊り下げた状態で自然乾燥させます。*洗濯機を使わず、手洗いも可能です。*ドライヤーの低温モードの風をあてることで、より短時間で乾かすことができます。また、90~120℃程度のスチームアイロンを使用することも可能です。洗濯を繰り返すことで、防汚機能が低下することがあります。洗濯が必要な場合を除き、普段からこまめなお手入れをおすすめします。
-
Aこれは故障ではなく、回転機構部の停止位置にバラつきが生じたためです。以下の手順で修正できます。左寄せの場合:バトンを最大限右に回し、力を入れて5~6回カチカチ音がするまで回します。その後、左に回してバラつきが解消されたか確認してください。右寄せの場合:バトンを最大限左に回し、力を入れて5~6回カチカチ音がするまで回します。その後、右に戻してバラつきが解消されたか確認してください。
-
- 製品別サポート
- スマートドレープシェード